ご来場ありがとうございました♪
第36回 定期演奏会を終えて

2019.3.23(土)船橋市民文化ホール
「月星地球」
谷川俊太郎:詩 信長貴富:作曲
「宇宙」という大きな視点から「地球と人間の姿を浮かび上がらせる」という構想を持って作られた作品。さまざまに表情を変えるピアノ伴奏も魅力のひとつです。美しいメロディーと合唱のハーモニーをお楽しみください。
「誰にも言わずに」
金子みすゞ:詩 相澤直人:作曲
日常の小さな一コマにフォーカスし、日々の暮らしを愛おしく、そして、見えないものにも目を向け、その大切さを感じさせてくれるみすゞの詩。1曲1曲は短いですが、明快な旋律と常に拍節に支配されるのではなく自由な間合いや日本語の流れを大切に歌っています。(また、ピアノの響きを感じつつ)みすゞのまなざしと相澤作品の音楽の調和をお楽しみください。
「さざんか愛唱歌集より」
今まで歌ってきた曲の中から団員の子どもたちの思い入れのある曲をセレクトし、さざんか36年の歩みを振り返ります
「準団員のステージ」
さざんかファンから、毎年楽しみにしていると言われる準団員のステージでは、
小学校1.2年生の団員が、あの大きな文化ホールで、マイクもなく、ソロの歌声を一人ひとり披露します。とっても可愛い歌声はきっとお客様を笑顔にしてくれることでしょう。楽しく一生懸命練習に励んでいます。
「ダンスステージ」
合唱の表現力にも厚みを持たせるべく、ダンスを取り入れ、全身を使った表現の向上に努めました。その成果をダンスステージで発表します。
✤ 第36回定期演奏会にご来場の皆様から頂きました
アンケートを一部紹介させていただきます。
今年は、150枚近いアンケートにお答えいただきました。
温かいお言葉、応援、ありがとうございました♪
・『この地球のどこかで』さざんかから広まったと初めて知りました。良い曲ですよね。大好きです。
・第三部、ダンスのステージが特に楽しく、元気をもらえました。私のような高齢者の知っている、抒情歌などがあったらなお良かったと思います。毎回、準団員のかわいい歌声にはいやされます。第五部、特にすばらしかったです。広大な宇宙ドラマが見えるようでした。
・きれいな歌声、先生方の熱、曲、詞、さざんかの皆さんの一体感、毎回すばらしい演奏会をありがとうございます。心に響きます。自分自身の幼い頃が思い出され、心が安らぎます。全て素晴らしい中で、『月・星・地球』は印象的でした。
・準団員のステージは、和みがあって微笑ましく、楽しいですね。かわいいです。
・さわやかで透明感のある、さすがさざんかの歌声。『誰にも言わずに』の曲集は、美しい日本語の響きが楽しめました。ダンスステージは体いっぱいに楽しさを表現していて、むずかしいダンスをよくみんなで合わせられるなーとびっくりです。かっこよかった!
・はじめてでしたが、声のクオリティの高さにおどろきました!すばらしかったです!
ダンスの時も声がしっかり出ていてすごかったです、がんばってください!
・プログラムの構成に抑揚があり、最後まで飽きることなく楽しませていただきました。
・榊原先生の子供たちへの温かいまなざしを感じるステージでした。
・思いやりと慈しみのある、鈴木先生の素晴らしい伴奏で歌える喜びを、団員さんはいつまでも心にとどめおいてください。
・どれも素晴らしかったですが、ダンスステージが、皆さんとても生き生きとして楽しそうに見えました。高校生のみなさんが、みんなを引っ張って、全力でやっていたのだろうと、初めて伺いましたがとても印象的でした。
・来て良かったです。アンコールの曲、心に残りました。とてもすんだすてきな声、船橋の宝物ですね。大切に育ててくれている指導者に感謝します。
・合唱団の存在は、以前より存じ上げて居ります。一度、生の演奏をと思っておりました。もう自分の年では出ない声に感動し、子供さんの努力に感服しております。
・1.2年生の、緊張しつつも頑張って歌っている姿にうるうるときてしまいました。ダンスや全ての歌、パフォーマンスに大満足でした。子どもが興味があれば、体験させてあげたいなと思いました。
・ソプラノの音が高くきれいに出ていて感動しました。ダンスステージがとても楽しそうで、みていて気持ちが良かった。準団員の子たちの将来がとても楽しみです。卒団されるみなさん、お疲れ様でした!
・第一部から五部までそれぞれカラーが違って面白かったです。きれいな歌声にいやされました。月・星・地球の難しい曲を歌いあげていて、迫力がありすばらしいと思いました。
・すきとおった声がホール全体にひびいてとてもきれいでした!!音のせんりつや強弱もはっきりしていて 私の知っている曲もたくさんあり、聞いていてとても楽しかったです!これからも練習がんばってください!
・異年齢の学生が集まって1つの歌を作り上げていくことは大変だろうと思います。小さい子は大きい子を見て憧れを持ち、頑張っていくのだろうと思います。これからも長くこの合唱団が続くことを願います。
・とてもすばらしい演奏で感動しました。透き通る歌声は心洗われます。毎年楽しみにしております。今年は特に飽きない構成となっており良かったです。
![FR8A3915[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/93af32_52a2348d40ec4708ae91ec70b380b2ea~mv2.jpg/v1/fill/w_225,h_149,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/FR8A3915%5B1%5D.jpg)
![FR8A4188[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/93af32_be01d102dd1d431d96bbf77020a8d4a5~mv2.jpg/v1/fill/w_225,h_149,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/FR8A4188%5B1%5D.jpg)
![FR8A4265[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/93af32_c55f693655ae4db7aa1f52fcf33c5ea1~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_149,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/FR8A4265%5B1%5D.jpg)
![FR8A4454[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/93af32_3cf3b32788c04967a9cc5c62cfc10711~mv2.jpg/v1/fill/w_224,h_149,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/FR8A4454%5B1%5D.jpg)
![FR8A4599[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/93af32_fd87876c42824c8dae7f466d0cf261fa~mv2.jpg/v1/fill/w_335,h_223,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/FR8A4599%5B1%5D.jpg)
![FR8A4538[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/93af32_e7ddba142ed548abada7c55e4c1990cc~mv2.jpg/v1/fill/w_223,h_149,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/FR8A4538%5B1%5D.jpg)
![P3230119[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/93af32_28968bbe9ff64677a332e81f1d664430~mv2.jpg/v1/fill/w_312,h_234,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/P3230119%5B1%5D.jpg)
![P3230162[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/93af32_670ce59e7bac4c08b8da8ac4568e6156~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_303,w_1070,h_494/fill/w_386,h_178,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/P3230162%5B1%5D.jpg)
![FR8A3863[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/93af32_4b7dd89589a44577821543946bb77981~mv2.jpg/v1/fill/w_222,h_149,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/FR8A3863%5B1%5D.jpg)